
○×クイズ
問題1 タニシは沼や溝にすむ子貝を産む、いきものである。
○か×か?
【答え】
答えは○です。
タニシは沼やみぞに住みます。子貝を産みます。
問題2 ドジョウの口のまわりにあるヒゲの数は20本である。
○か×か?
【答え】
答えは×です。
ドジョウのヒゲは10本です。
問題3 逆さまになって泳およぎ、魚をたべるのがマツモムシである。
○か×か?
【答え】
答えは×です。
マツモムシは 水に落ちた虫などの血を吸います。 魚は食べません。
問題4 みんながいつも食べているお米は水田から作られている。
○か×か?
問題5 農作物を作るためには水は特に必要ない。
○か×か?
【答え】
答えは×です。
人が生きるために必要な水の約2/3が農業に使われています。
問題6 長沼町ではお米や農作物はつくられていない。
○か×か?
【答え】
答えは×です。
長沼町は農業がさかんな町です。 お米を始め多くの農産物が 豊富にとれます。
問題7 頭首工とは、川の水をすべてせきとめるための施設である。
○か×か?
【答え】
答えは×です。
川の水全てはせきとめません。 川の水を一部取水するための 施設です。
問題8 揚水機場は、水をポンプで汲くみ上げて用水路へ流すための施設である。
○か×か?
問題9 水田に水を届けるための施設を用水路という。
○か×か?
問題10 水田はお米を作るだけの役割やくわりしかない。
○か×か?
【答え】
答えは×です。
水田はお米を作る以外にも様々 な役割をはたしています。
くわしくはこちら
問題11 水田は大雨の時、洪水の被害を軽減する役割を持っている。
○か×か?
【答え】
答えは○です。
その他にも、気候を和らげたり、 気持ちを和ませてくれたりもます。
問題12 水田は、水や空気をきれいにしたり、色々な生き物がくらす場所である。
○か×か?
【答え】
答えは○です。
その他にも、気候を和らげたり、 気持ちを和ませてくれたりもます。
Return top